夜泣きが多い時は…
いわき、郡山、北茨城
赤ちゃんとママがニコニコ笑顔になる!ベビーマッサージとファーストサインのお教室
Tampopo佐藤まさみです。
私が住んでいるところはとても海が近いんです。
徒歩10分で行けちゃうくらい。
子どもたちを幼稚園からお迎えに行く帰り道、
車を走らせながら沈んでいく夕日を眺め、海沿いを通るのが日課になりつつあります。
それも残りわずか、、、
実は来週引越しをすることになりました〜!
といっても今のところから車で10分くらいの距離と近ーいんですけどね🌸
ワクワク、ドキドキ〜。
主人の両親との同居もありつつ、主人のお店も併設します。
詳しくはまた別の記事にて書かせていただきますね♡
そして
実はそんな中、次男の夜泣きが約1ヶ月ほど続きました。
冬休み明けからずーっと。
毎日2時間くらい泣き続け、泣き疲れたら寝るという生活。
息子も寝ること大好き!な私もくたくたに〜。
幼稚園が始まったということ。
そして真ん中の子だからこそ何かストレス抱えているのかも!
と思い、私ができることはなにか?
そうだ!ベビーマッサージだ!
ベビマだったら何か変わるかも!と早速次男にたーっぷりやりましたよ〜
いつもならあっちこっち動き周る次男。
されるがままになってる〜
「マッサージ気持ちいいね〜」
「うん。」
可愛い♡
もちろんその日ぐっすり寝てくれました✨✨
次男が1歳過ぎてから始めたベビーマッサージ。でも嫌がらない!
ベビマは赤ちゃんにやること。というイメージがあるけれど、
嫌がらなければ実は小学生でもできちゃうんです♡
ぐっすり寝てくれるとその時間を有効活用してママもゆっくり休める!
寝れたらイライラせず子育ても家事も上手くいく!
私の持論です。
そんな
ベビーマッサージ知りたーい!教えてー!気になるー!
2月レッスンのご案内はこちら
LINE@ではレッスン情報や普段の何気ない一言配信しています。
夜泣きどうにかしたい!ベビマ極めたい!方向けの資格のご案内も随時受付中♡
詳しくはこちらまで(ママとお子さんのお名前、気になる内容を教えてください)
0コメント